・明るい社会づくり運動は、これで本当に良いのでしょうか!
・Is this really a good thing for the movement to create a bright society?

私は2008年、明るい社会づくり運動全国協議会の東京都中野区の事務所を訪ねました。
In 2008, I visited the Nakano Ward, Tokyo office of the National Council for Creating a Brighter Society.
そこで、私の応対に出てくだった当時のN事務局長さんが、私にお話して下さった事は、「庭野日敬師の明るい社会づくり運動は失敗に終わった。」との事でした。
What the then-secretary general, Mr. N., who came to answer my request, told me was, ``Rev. Nikkei Niwano's campaign to create a brighter society ended in failure.''
私は自身の耳を疑いました。I couldn't believe my ears.
しかし、事務長さんは同じ事を繰り返すばかりでした。
However, the office manager kept repeating the same thing.
「そんな馬鹿な。資料を見ればそんな事はないはずです。以前の資料を見せていただけませんか。」と言うと、N事務局長は「以前の資料は新宿から引っ越しの時に、破棄してしまいましたので、ここにはもうありません。」との事でした。
``That's stupid. If you look at the documents, there shouldn't be anything like that. Could you please show me the old documents?'' I said, and Director N said, ``The old documents were destroyed when I moved from Shinjuku. It's gone, so it's no longer here.''
彼は、私にこうも言いました。He also said to me:
「佐藤さん、この流れも10年経てば誰も何も言わなくなります。」と、
``Sato-san, after 10 years of this trend, no one will say anything.''
「そんな・・・・・・。馬鹿な・・・・・・・・・・・・・。」
"That's so... That's stupid..."
もし、「庭野日敬師の提唱した明るい社会づくり運動が失敗に終わった。」と、するならば、それは、どなたが、「庭野日敬師の提唱した明るい社会づくり運動が失敗に終わらせる。」との、シナリオを描かかない限りあり得ないと、私は思っています。
If someone says, ``The movement to create a bright society advocated by Reverend Nikkei Niwano has ended in failure,'' then who is saying, ``The movement to create a brighter society advocated by Reverend Nikkei Niwano has ended in failure.'' I don't think it's possible unless you create a scenario like this.
そして、誰がそのように仕組んだのか。
And who made it happen?
私は知っている ・ ・ ・ ・ ・ 。 I know...
でも、その事は言わないです。言ってはいけないのです。
But I won't say that. Don't say it.
↓ クリック庭野日敬師の心情を思うと・・・・・。 ↓ clickWhen I think about Reverend Nikkei Niwano's feelings...:::::::::::::::::::::::::
庭野日敬師は、昭和四十四年の「躍進」で次の事をおしゃっています。Reverend Nikkei Niwano said the following in his ``Yakushin'' in 1960.
「いまの世の中に一番求められているのは、人間の自尊心、個人の主体性、社会的責任に訴えかけてエネルギーを引き出し、個人の努力が社会全体の進歩に寄与するような活動を促す、精神の復興連動のリーダーである」
``What is needed most in today's world is to draw out energy by appealing to people's self-respect, individual independence, and social responsibility, and to encourage activities in which individual efforts contribute to the progress of society as a whole.'' , a leader in linking spiritual recovery.”
「明るい社会はだれかがつくってくれるというものではない、気のついた人、目覚めた人がまず立ち上がって行動を開始し、他の人々にも根気よく呼びかけていかなければならない」
``A bright society cannot be created by just anyone; those who are aware and awakened must first stand up and take action, and patiently call on others to do so.''
「より良き未来に向かって進んでいると信じられる時には、人は山をも動かしますし、反対にもし希望がもてなければ、人は沈潜し腐敗する」
``When people believe they are moving towards a better future, they can move mountains; on the other hand, when they don't have hope, they sink and rot.''
:::::::::::::::::::::::::
もう40年近くの前のお話ですが、現在にあてはめても違和感のないお話だと思いませんか。
Although this story took place almost 40 years ago, don't you think it feels natural to apply it to the present day?
また、以下の事も述べています。
It also states the following:
山田恵諦貌下が常におっしゃっていた、Megumi Yamada always said,
『よいことは長く続く。よくないことでないと長続きしない』ということです。
“Good things last a long time. If it's not good, it won't last long.''
法華経というのは二もなく三もなく『一仏乗』なんです。
The Lotus Sutra is not two or three, but ``one Buddha vehicle''.
仏さまの願いというものは、すべての人を仏の境地へ導き、本当の幸せにしてあげたいという一事につきるんです。
The Buddha's wish is to lead all people to the state of Buddhahood and make them truly happy.
『草木国土悉皆成仏』という言葉がありますように人間はむろん、草も木も水も士もすべて仏になれるんです。
As the saying goes, ``Every plant, tree, land, and land can all attain Buddhahood.'' Not only humans, but also grass, trees, water, and people can all become Buddhas.
「そういうことです。いわば、明るい社会づくりの大導師は仏さまなんですよ。」とおしゃっています。
``That's what I mean.In other words, the great master of creating a bright society is Buddha.''
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私は、庭野日敬師のおしゃるとうりだと思っています。
I think it's a reference to Niwano Nikkei's Osha to Uri.
その、庭野日敬師の提唱した明るい社会づくり運動を失敗に終わらせる事など、私にはとうてい考えられません。
I cannot imagine that the movement to create a brighter society advocated by Reverend Nikkei Niwano would end in failure.
あなたには庭野日敬師のお考えや願い・思いが
本当に理解できますか!Can you really understand Reverend Nikkei Niwano's thoughts, wishes, and thoughts?
それとも、あなたは只の傍観者ですか,Or are you just a bystander?
あなたのお考えを、是非お聞かせ下さい。
Please let us know your thought
インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines
一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.
一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.